本日のよく読まれている記事
開店支援のプロが集合!素人が3か月でミシュラン掲載!|がっちりマンデー!!
2月7日に放送された「がっちりマンデー!!」では、儲かる開店プロ。開店当日に大勢のお客さんはもとより、数か月先も満員。さらに素人がたった3か月でミシュランガイド京都・大阪2016に登場するというすごい人まで。実態と驚きのノウハウに迫る。
パン屋の開店支援プロ
レマコム株式会社は、開店を手伝ったパン屋が全国で200店舗以上。
レマコムという会社は、厨房機器を開発。最初はお金も払わず厨房機器一式をそろえてくれる。その額は1500万円。飲食店の中でも高いほうとなり、パン屋を始められない若者が結構多いのだ。初期投資をかなり抑えられるという。
厨房一式の料金は後で分割払いとする。万が一お店がうまくいかなくても、レマコムは厨房機器を中古として販売するので、損はしないというモデルだ。
さらに、成功を支援するために、今までのノウハウを伝授。レマコム社員もお店に来て技術指導をしてくれる。そのサポート量は無料だというので、安心だ。
年間売り上げは25億円。というので驚き。
飲食人大学
江戸前寿司をお店を持ちたい人に技術を教える学校だ。
お店を持てる期間は、たったの3か月。
見て盗めというのが昔の考えだが、今では魚のさばき方などを理論化。3倍くらいのスピードで習得できるという。
卒業生4人が、大阪に出店。千陽(ちはる)。お客様もおいしい、仕込み段階の仕事が丁寧と太鼓判。
ミシュランガイド京都・大阪2016に掲載され、今では予約が取れない一流店になったという。
テンポスバスターズ
あらゆる種類の開店をサポートしてくれる。しかも激安を売りにしている。例えば7万円相当のテーブルが、2万円。冷蔵にしても55万円が、10万円以下に。
なぜ安いのか…。それは…。
リサイクル
通常、お店を閉店するときは、処分料が発生するが、テンポスバスターズは購入してくれる。それを分解・掃除・メンテナンスをする。
現在54店舗あり、閉店の撤去依頼は年間2万件。さらに閉店情報をいち早く入手できるので、開店したい人に早く情報を渡すことができるというメリットも。
開店の数だけ閉店もある業界もあるというので、面白いビジネスだなぁと感じました。