本日のよく読まれている記事
電車を止める勢いの臭豆腐!世界臭いトップ5の食品とは?|羽鳥慎一のモーニングショー
2月11日に放送された「羽鳥慎一のモーニングショー」では、7日に愛知県JR弥富駅の異臭騒ぎでの電車が止まるという事故について。
駅員がゴミ箱の異臭に気づいて通報したという。その異臭の放つ物体とは…。
臭豆腐
臭豆腐とは、中国・台湾の伝統食品、発酵したつけ汁に豆腐を漬け込みつくるという。
電車を止めるほどの臭豆腐。台湾の人は気にならないのか、台湾出身のジュディオングさんに聞くと、「やはり臭い。日本のくさやと一緒よ。強烈よ。揚げて食べるとカリカリした周りと口を通るときは違う」と語った。
日本人の反応
◇20代カップル
「うわっ。くっさ!!電車で匂いしたら、動けない。」
◇20代女性
「うわっ、くっさ!電車で匂いしたら、降ります!電車。」
臭豆腐について
・中国・台湾などで食べられている発酵豆腐の一種
・台湾の屋台で油で揚げて食べるのが一般的
その匂いには専門家が例えると、くさやにふなずし、ぎんなんを踏みつぶして、再びくさやの漬け汁をかけたような壮絶な臭いと語った。
本場台湾でも臭豆腐騒動があったとのことで、市民が「レストランの臭豆腐が耐えられない」と訴え、環境保護局員が測定し基準の3倍ともなり罰金支払いを命じたという。
失神するほど臭い!トップ5
・シュールストレミング(スウェーデン)
ニシンの発酵缶詰。あまりの臭さでバラエティの罰ゲームでよく使われる。
・ホンオ フェ(韓国)
エイの刺し身。地球一強烈なアンモニア臭だという。
・エピキュアー(ニュージーランド)
チーズの缶詰。まともにくらえば立ちくらみをするという。
・くさや(日本)
青魚の干物。魔性が住む妖艶な臭い。
・臭豆腐(台湾)
他の豆腐発酵食品の追随を許さない強烈な臭い。
缶詰の場合、開ける時の注意としては、家の外で、いらない服(カッパなど)着用、風下に人がいないことを確認すること。
臭いが強烈とはいえども、おいしいから存在するのも事実。一度試してみるのもありかもですね!