本日のよく読まれている記事
崎陽軒 横濱チャーハンを熱く語る!安田顕さん|中居正広のミになる図書館
2016/03/22
3月22日に放送分追加!
再び崎陽軒の金田さん(カネヤン)が登場。
お礼が言いたいと再び登場した。テレビの放送後、増産をしても追いつかない状態だという。なんと、横濱チャーハンの売り上げが前年対比が130%伸びているというのだ。安田さんが言っていたお弁当!と指名買いが増えている。
ただ、安田さんが宣伝しなかった、「横濱ピラフが、300%にアップしている」というと、スタジオ大爆笑。安田さんは「販売数の少ない横濱チャーハンが売り切れただけで横濱ピラフに手が伸びただけじゃないか。」と解説し、カネヤンは苦笑い。
私も食べましたが、横濱チャーンは、滅茶苦茶美味しいです!
*********
2月16日に放送された「中居正広のミになる図書館」は、俳優安田顕さんが愛する駅弁を大興奮で熱弁!企業自らが衝撃ガッカリを発表した。
横濱チャーハン
崎陽軒が大好きだが、横濱チャーハンが抜群に好きと力説する、安田顕さん。
横濱チャーハンは、から揚げがチリソース味。シウマイは2個で十分。冷えても美味しいんですと、さらにテンションを上げて語った。
北海道出身が同じ、吉村崇さんも、こんなしゃべる安田さんは久しぶりみたとテンションの上がりっぷりにびっくりした。
お弁当だが、パラパラしていて、冷えていても、とにかくチャーハンが美味しいんですと、虜になっていた。
弁当登場!
崎陽軒広報・マーケティング部の金田さんが登場。
横濱ピラフは、中華風の横濱チャーハンの弟分として、洋風をコンセプトに2014年に発売開始。「ターゲットは女性でしょ?」と安田さんのテンションがさらに上がった。
金田さんが色々と話をしても、全員弁当に集中し、スタジオ爆笑。
グリンピースありとなしが、あるのはなぜなんだと問い詰めると、グリンピースを中の餡に練り込んで製造している。シウマイによっては、入ってないモノや、1粒に3個はいっているものなどあるという。
ごはんが冷めても美味しいのは、シウマイ弁当の蓋が木の容器でご飯の水分量を調整いるといい、さらに水を沸騰させた上記の熱でご飯を炊くという「蒸気炊飯方式」をつかっているからだという。
シューマイ?シウマイ?
普通、シューマイというが、崎陽軒はシウマイ。
これは、初代社長の野並茂吉さんが、出身が栃木県。独特のなまりで、シューマイではなく、シーマイと呼んでいた。これを聞いていた中国人が、中国人の発音に近いということで、表記も本場に近いものにしようと、シウマイとなったそうだ。
知らなきゃよかった内容
横濱チャーハンは、崎陽軒のお弁当全体の売り上げの5.8%しかない。
「まじで?」安田さんはテンションが下がった。
1位は、シェア6割となるシウマイ弁当。3位が横濱チャーハン。後輩と呼ばれていた、横濱ピラフに抜かれそうだと金田さんがいうと、安田さんが応戦。
「そちらの営業努力が足りないんだ!」とスタジオ爆笑。
横濱チャーハン
出典:崎陽軒ホームページより
価格:600円(税込)
エネルギー:723kcal
内容:チャーハン、鶏のチリソース、筍煮、きゅうり漬け、昔ながらのシウマイ
引用:崎陽軒ホームページより
私も崎陽軒の弁当は、シウマイ弁当しか食べたことないが、横濱チャーハンは次買ってみようと思います!