本日のよく読まれている記事
原宿・U20!おけまる、私のかばん、双子コーデ!2015年ピンポイント流行大賞!|お願い!ランキング
2016/05/29
12月18日の「お願い!ランキング」は、2015年にピンポイントで流行ったものを各カテゴリで紹介だ。
その中から、原宿のU20(20歳以下)で流行ったものベスト3!(※番組調べ)
3位 最新LINE用語
LINEで使う今流行の言葉、それは「おけまる」。
「おけまる」→「オッケー○(まる)」→「オッケー」の意味だそうだ。
他にも、
・「フロリダ」→「お風呂に入るためにLINEから離脱する」。
・「り」→「了解」
・「おはもー」→「おはよーグッドモーニング」
など、独自の略語が流行しているようだ。
※2016年5月29日更新
2016年に大流行とスマステで放送!その内容はこちら!
2位 私のかばん
女子中高生の間で流行っているかばんで、かばんに「“目玉焼き”の絵」と「”私のかばん”という文字」がプリントしてあるかばん。
ちょっとややこしいシチュエーションがありそうなネーミングだ。
なぜ人気なのか。
日本では食品系など目玉焼きをモチーフにしたアイテムが流行。
韓国や中国の若い女性にひらがなやカタカナのアイテムが流行。
この流行の掛け算をしたこの「私のかばん」のデザインが見事マッチし爆発的に流行っているようだ。
「私のかばん」を販売するショップでは、来年はパンモチーフのリュックやポーチが流行るのではと予想していた。
1位 双子コーデ
その名のとおり、お揃いの服をきるのだが、友達同士できると距離が縮まるということで流行っているようだ。
そんな双子コーデをして、写真をtwitterなどのSNSへ投稿したり、ディズニーランドに行くのが、さらにトレンドのようだ。
※2016年5月29日更新
2016年に大流行とスマステで放送!その内容はこちら!
略語はいつの時代もあるが、今はSNSを背景とした流行が主流なようだ。
「り」は略しすぎ感が否めないが、「フロリダ」にはセンスの良さを感じてしまう。
来年はどんなものが流行するのか、気になるところである。