本日のよく読まれている記事
便秘には「すぐき」と「オリーブオイルを1杯お湯に入れて飲む」が効果的!|ジョブチューン
3月26日に放送された「ジョブチューン」では、医者ぶっちゃけSP。ベストセラーの医療本を書いた名医が大集合。その内容は、保存版だ。
女性の3人に1人がなっているという便秘。便秘外来の専門医 松生恒夫先生。100冊以上の書籍を執筆・監修。毒出しジュースダイエットは10万部超えの大ベストセラーだ。
京都の漬物「すぐき」
そんな松生先生は、便秘に効果的な生きたまま腸に届く乳酸菌が多いのは、ヨーグルトよりも…。
京都の漬物「すぐき」
京都の代表的な漬物のひとつ。すぐきには「ラブレ菌」という生きたまま腸に届く乳酸菌がたくさん入っている。
ヨーグルトの乳酸菌は、胃酸に弱く死滅しやすいが、すぐきに含まれるラブレ菌は生命力が強く死滅しにくいのが特徴だ。
1日小鉢1杯分のすぐきを食べるといいというのだ。
しば漬け、野沢菜、キムチなどの数か月しっかり漬け込んでいるのが効果的だという。浅漬けより本漬けしているのがいい。
便秘イチオシ!
さらに、どの家庭にもあるオリーブオイル、特にエキストラバージンオイルがいいと先生は語った。
オリーブオイルが便の滑りをよくしてくれる。オリーブオイルのオレイン酸は大腸まで届きやすいというのだ。
一番簡単な方法かつ効果的なのは、オリーブオイルをスプーン1杯取ってお湯に入れて毎朝飲む。
オリーブオイルが腸の表面に油膜を張って、お湯が冷めにくく腸内が温まり便秘解消につながるというのだ。飲みにくい人は、スープやココアにいれるのもいい。
慢性的な肩こりは99%治るも必読です!