本日のよく読まれている記事
原晋監督の「青トレ」をレクチャー!林先生&原晋監督のアドバイス!|林先生が驚く初耳学
4月3日に放送された「林先生が驚く初耳学」では、箱根駅伝連覇の青山学院大学陸上部監督の原晋監督が登場。
誰でも簡単に出来る、青山学院大学陸上部の「青トレ」をレクチャー。さらには特別授業も行った。
腕が振れるようになる「青トレ」
腕が振れるとスピードアップにつながる。一般の人だと、肩こりに聞くというのだ。
そのやり方を原晋監督が伝授。
◇やり方
①両肩に手を当てる
②肩にあてた手を中心に息を吐きながら回す
③30回続ける
これだけでもカロリーを消費するので、ダイエットにも有効だと語った。また、肩甲骨周りの筋肉がほぐれ、肩こり改善にもつながるという。
股関節がスムーズに動く「青トレ」
一般の人だと転倒しにくくなるというのだ。
◇やり方
①足を肩幅に広げ、右足を一歩下げる
②右足を地面と水平になるように上げる
③右10回、左10回
歩幅が広がり、代謝アップも期待できるというのだ。
講演会人気トップ2の特別授業
林先生と、原監督は、多くの共通点がある。それは…。
①サラリーマン経験者
林先生は元銀行マン。原監督は電力会社の営業マン。しかも営業成績は社内No1。伝説の営業マンと呼ばれていたという。
②どちらも日本一
林先生は、予備校の先生で日本一有名。原監督は箱根駅伝連覇と日本一を経験。
③講演会
林先生と原監督がトップ1,2。原監督は50本以上も年間行っているという。
講演会で話すような内容を一部公開!
モチベーションを上げるには?
原監督「どんな小さい事でもいいので、成功体験を作る。」
林先生「やる気がないならやめなさい。」
と正反対の回答な二人。
林先生は、勉強したくもやれない人は世の中にはたくさんいる。恵まれた環境にいるのに、やりたくないなら、やめるべきだと続けた。
1年後自分が成長するには?
原監督「年度目標をたてる。」
林先生「5年後を徹底的に考えて1週間をどう管理するか。」
目標を立てることについては、類似する回答。林先生は、5年という長期スパンの目標と自分の管理しやすい時間を探すといいと語った。毎週3~4時間、1週間のスケジュールを考えるというので驚きだ。
結果がでない教え子のアドバイス
原監督「期限を設けて結果が出ない場合は裏方に。」
林先生「より向いている分野を勧める。」
2人とも似た回答だ。
原監督は、期限までに一生懸命やることが大切。負けを負けたとわからせることが大事。と深い言葉を語った。
今日の初耳学は、講演会に行く価値と同じくらいありましたね!