本日のよく読まれている記事
水族館プロジェクト!八景島にナポレオンフィッシュ登場!|世界の果てまでイッテQ
4月24日に「世界の果てまでイッテQ」は、世界の珍しい魚を集めたイッテQ水族館プロジェクト。
今もっとも欲しい魚。ナポレオンフィッシュ。
コブ状に発達した頭部がナポレオンの帽子に連想されたことで、ついた名前。
ナポレオンフィッシュかっこいい! pic.twitter.com/k9vf1pjF1t
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2016年4月24日
大きいもので2m近く。水族館のメーンをはれる魚だが、数が少なくなかなか手に入らないというが、食材にもなっている島があるという。それは…。
南太平洋の楽園。タヒチ・ランギロア島
タヒチ・ランギロア島へ
チャンカワイさんが、タヒチへ向かうと…。
26年ぶりにYaloという巨大ハリケーンが来ている時に、漁にも行けない状態に…。
タヒチ伝統競技をすることに。それは…。やり投げ。
やり投げ
1.5mほどの手作りの槍を投げ、高さ5mにあるヤシの実により多く当てた者が勝ちというシンプルな競技。
スイートルームをかけて、チャンカワイさんと、青木ディレクターか、山本カメラマンでチャレンジ。
中々刺さらないが、1時間かけて、山本カメラマンが刺すことができた。そんな中、風がやんだと漁に出ることが許された。早速内海漁へ。
潜水開始!
1匹目は、ミゾレフグ。体長20cmの水玉模様でかわいらしい。
2匹目は、ケブカガニ。ぬいぐるみのような可愛らしい見た目だという、夜中に取りに行くことになったが、なかなか捕獲が難しかった。地元の人の行為で、後で日本に郵送してくれるというのだ。
ナポレオンフィッシュは地元の人が仕掛けた網に引っ掛かり無事収穫。ファイアーパフォーマンスで地元の人と喜んだ。
ケブカガニをスタジオから中継で披露したモノの、あまりに小さく(手のひらサイズ)普通の?!カニとなり「小さいね…。」と内村さんも苦笑い。
イッテQ!水族館プロジェクト
八景島シーパラダイス
http://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/aquamuseum/facility/itteq.html
休み期間にナポレオンフィッシュを見に行ってはいかがでしょうか。