本日のよく読まれている記事
老け顔撃退!青クマ、茶グマ、黒クマ対処法!ムンクの顔体操とは?|林先生が驚く初耳学
5月1日に放送された「林先生が驚く初耳学」では、5歳老け顔の恐怖!間違いだらけのクマ対処法を伝授した。
人から一番見られるのは目元。クマは老けて見られる原因の一つだ。潜在的には成人の8割がトラブルを抱えているといわれている。
一般的な目の下のクマ対処法は、ホットタオルで目の周りを温める方法だ。より効果的な方法がある。それは…。
温めたタオルと冷たいタオルを交互に1分×5セット合計10分のせる。
クマは寝不足からなど来る目の疲れが原因。目の下の血管が血行不良となりうっ血(青クマ)。血行を良くするために、温冷ケアを行うと良い。
実はクマには、青クマ、茶グマ、黒クマの3種類があるという。林先生は知っているのか…。
どのクマだろう。。。 pic.twitter.com/v1eCk4xVf7
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2016年5月1日
初耳。
解説
・茶グマ
原因:色素沈着が原因。目のこすりすぎやメイクを落とさず寝るなどが原因。
対処法:肌の代謝を進めるビタミンC誘導体配合の化粧水や乳液を使用しあまり目をこすらない。
・黒クマ
目の下の脂肪がたるみ影ができ黒く見える状態。
原因:加齢などにより皮膚のハリがなくなり、目の下に脂肪がたまることが原因。
対処法:頭皮マッサージ。
全体的に血行を良くしながら、上に引き上げていくようなマッサージがいいという。
黒クマ体操
ムンクの顔体操
①口を「お」の形にし、顔を上下に伸ばす
②そのまま目線だけを上に上げる
③目を細める、戻すを4~5回繰り返す
④目を閉じてリラックス1日3回行う
先日は、二重あご対処法が大人気でしたが、クマ取りもできたら老け顔撃退ですね!!