本日のよく読まれている記事
愛知県蟹江町 黒蜜?!20年熟成の「黒みりん」黒みりんミルクが美味!|満天☆青空レストラン
5月28日に放送された「満天☆青空レストラン」では、愛知県蟹江町で20年もかけた超熟成の「みりん」だ。醤油と間違えるほどの黒さをもつ「黒みりん」を紹介した。
黒みりん
みりんは通常1年くらい熟成だが、黒みりんは20年熟成。1862年創業の甘強酒造へ。
芳醇な香りと上品な甘さ。料理に使えば、味は各段にアップするという。
◇材料
もち米、米麹、醸造アルコール
◇作り方
①種麹を蒸した米につけ、2日間30℃以上で培養し米麹を作る。
②蒸したもち米、アルコール、米麹を混ぜる。
③タンクの中で50日間糖化熟成。
④空気を入れて糖化を促進。
⑤袋に入れ、200kgの重りを乗せて2日間かけて搾る
⑥にじみ出すのが、生みりんだ。
⑦ろ過し再び熟成。20年後に完成。
飲んでみると…。
宮川さんは「うわっ。すごい。深みがあって黒蜜感がある。このまま飲んでいても美味しい」と大興奮になった。
すげぇ。初めて見た! pic.twitter.com/4hgBmewgbf
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2016年5月28日
黒みりんミルク
黒みりんミルクがおススメ。
作り方は、黒みりんに、ミルクを加えるだけ。
「無茶苦茶うまい!」「うわぁ!うまい!!!ぐびぐびいける!!」とメンバーに大好評だ。
あまりの黒蜜感で、スピードワゴンの井戸田さんも「この黒蜜買っていこう!」というほどとなった。
20年物の黒みりん。是非試してみてはどうだろうか。