本日のよく読まれている記事
伊野尾慧さんのイノ調マイク初登場!キリンの鳴き声はまさかの牛?|めざましテレビ
6月9日に放送された「めざましテレビ」では、伊野尾慧さんのイノ調。
イノ調マイクが出来たというので、伊野尾さんもテンションが上がった。
イノ調マイク登場! pic.twitter.com/9DI85xP5Bu
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2016年6月8日
本日はよこはま動物園ズーラシアへ。ズーラシアは、絶滅危惧種や希少種など110種類640点の動物を展示。日本有数の動物園だ。
イノ調では、動物に関する疑問を調査した。
エサを一番食べるのは?!
体の大きいゾウ。
1日で80キロぐらいのエサを食べるという。
内訳:
青草35kg
チモシーグラス:18kg
スーダングラス:12kg
イナワラ:4kg
木の枝:5kg
リンゴ:5kg
ニンジン:6kg
ペレット:1kg
体重が5トンもあるというので、体を保つためにも量が尋常ではない。伊野尾くんにすると94人分の大きさだと解説。
また、足の裏の負担が大きいため、小石など挟まると化膿してしまうというので、足裏ケアは毎日というので驚きだ。
次の場所に行こうとすると、伊野尾さんは子供に囲まれて、マイクをいじられた。「イノ調」を子供に刷り込ませようと、何度も「イノ調」をいわせた。笑
世界三大珍獣
ジャイアントパンダ、コビトカバ、オカピは世界三大珍獣だ。
オカピは1000万年以上前から生息。20世紀になって初めて発見された珍獣。オカピの種類は、シマウマの種類なのか、馬の種類なのか、何科なのかを調査。
伊野尾さんはオカピに会いに行くことに。
「おっきぃ。オカピだぁ」と頭を撫でた。
@cx_mezamashi
かわいいオカピを宜しくお願いします。https://t.co/FTFczUVeBN— オカピ(Okapi) (@okapi_cute) 2016年6月8日
さらに、伊野尾くんは、エサを持ち、秘密兵器 伊野尾カメラをつけてさらに近づくと…。
長い舌が出てきた。「ベロ超長い。うわぁ。」と興奮。
まさにこの特徴が、キリンと似ている体の特徴というので、キリン科の動物が答えだ。
この後も様々な生態を調査した。
最後に100人中だれも答えられなかった、キリンの鳴き声を調査。
飼育員さんですら中々聞かないというほど鳴かないという。全国の動物園を調査し、その結果偶然撮影できた「のいち動物園(高知県)」に電話取材。答えは…。
モー
スタジオメンバーは全員驚いたが、キリンは、偶蹄目(ぐうていもく)という牛の仲間。そのため鳴き声が近い。子供が親を呼ぶために鳴くことがまれにあるというのだ。
動物の不思議は色々面白いですね!