本日のよく読まれている記事
サードウェーブ?カレー屋?ふかわさん本当に思い出の店?|夜の巷を徘徊する
12月25日クリスマスの「夜の巷を徘徊する」は、ふわかりょうさんとマツコさんが、ふかわりょうさんの住んでいる、目黒区自由が丘を徘徊した。
前回に続き、今回は後編となる。
番組概要
いろんな街をさまよい歩き、気になる店に入ったり、
通りすがりの人に声をかけてみたり、ときにはその人に付いて行ったり。
またあるときは、夜に当てもなくドライブ。サービスエリアで爆買いしたり、
なぜか海を見に行ったり。
夜の巷に出没し、当てもなく徘徊するマツコの身に、毎回どんなことが起こるのか…?
まさに予測不可能な自然体バラエティーとなっています!いつか、あなたの街にもマツコが徘徊しにくるかも…?
引用:テレビ朝日公式ホームページより
メロウブラウンコーヒー自由が丘本店
昔ながらの喫茶店はファーストウェーブ、セカンドウェーブは海外系コーヒーチェーン。サードウェーブは豆の産地や入れ方にこだわった店をいう。
メロウブラウンコーヒー自由が丘本店は、サードウェーブだと、ふかわさんが力説。
あまりの外観のよさに、前を通る際に、車を急ブレーキしたというふかわさんだが、一度も店内には入ったことないということで、撮影許可を得て早速店内へ。
図書館のような落ち着いた店内。この店のおススメはワッフルパンケーキ。
自由が丘在住の藤井プロデューサーが合流。
藤井さんは、東急沿線から離れられないという。マツコさんは、自由が丘がある東急東横線はシャレがきくが、二子玉川が駅がある東急田園都市線は…と、マツコさんは何か思いがあるのでしょうかね。笑
と小話をしていると、パンケーキが運ばれてきた。
マツコさんが一口。「初めて食べた!こまっしゃくれてるわね。自由が丘っぽわ」と感激していた。
ブルーテーブル自由が丘店
ふかわさんは昔カレーを食べにきた!ということで、マツコさんを誘導したが、店が変わった!と難色。マツコさんにあんた思い出じゃないでしょ!とツッコミ。
1997年に開店し、2009年にリニューアルしたというで、ふかわさんも忘れていたようだ。
ふかわさんも昔を思い出すべく、バターチキンカレーを注文した。「普通のバターチキンカレーよりスパイシー、あまりバターバターしていないわね」とマツコさん。
最初の店も行ったことなければ、2店目も覚えていないと、マツコさんはふかわさんを懐疑的に見ていたが、最後は表裏一体なのよね。あなたは。という言葉で締めくくっていた。
たわいもない世間話中心のこの番組。のんびり見るのには最高ですね!