本日のよく読まれている記事
弱火調理人 水島弘史が登場!弱火レタスチャーハンのレシピはこちら!|金曜日のスマイルたちへ(金スマ)
2017/02/04
※2月4日超速報は以下からどうぞ!
【分量、レシピ完全版】弱火調理人!ご飯洗いパラパラチャーハン&放置餃子
______________________________
9月9日に放送された「金曜日のスマイルたちへ(金スマ)」では、弱火料理人の料理研究家 水島弘史さんが登場。
科学的根拠に基づいた料理を美味しくする方法で調理する料理研究家。著書は、料理本では異例の20万部を突破。
自身が行う料理教室は1カ月先が2分で予約完了という人気っぷりだ。
本日は、新レシピを紹介。
水島流 野菜の切り方
①調理台の立ち方
包丁は腕のラインに対してまっすぐ立ち、調理台に対して体を少し斜めに立つ。
②包丁の持ち方
親指と人差し指で柄を挟み中指で押さえる。
③野菜の切り方
刃先のカーブに沿って上下に動かしながら切ると、細胞がつぶれずに水分が出にくくなるという。
水島流 塩の量
塩分は材料の重さの0.8%がいい。それは、体内の水分と塩分の比率、すなわち塩分濃度が同じだと脳が美味しいと感じるという。
水島流 レタスチャーハン レシピ
べちゃべちゃにも、ぱさぱさにもならず、さらに焦がす心配もないという。
◆材料
レタス、長ネギ、卵、ごはん
塩、こしょう、しょうゆ
◆レシピ
①レタスを食べやすい大きさに切る
※水島流の包丁の持ち方、切り方で。
②長ネギのみじん切り。
③溶き卵を作る
※箸を立てて、一文字を書くように卵を溶くのがポイント
④温かいごはんを用意
※ボウルの上に、ざるを置き、ざるの上にごはんを置く
⑤ざるの上のごはんに、水をスプーン2杯かけて、ほぐす
※でんぷん質をはがすため
⑥ざるの上のごはんに、油をかけ混ぜる
※ご飯を油膜でコーティングをすることで、パラパラに
⑦火のついていないフライパンに、油と溶き卵を入れる
⑧弱火を点火
⑨卵が徐々に固まりが出来たら、下準備ご飯を入れる
⑩ご飯をほぐしながら3分混ぜる、もちろん弱火
⑪長ネギをいれて2分切り混ぜる
⑫レタスをいれ、塩、こしょう、しょうゆで味付け
⑬最後に30秒ほど強火で炒める
⑭真ん中に穴をあけて、ごま油をいれて香ばしさを出すため軽く炒める
⑮できあがり
パラパラ! pic.twitter.com/Xa8U10tf2n
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2016年9月9日
中居さんは「超美味しい!」と語った。
作り置きして冷凍し、レンジでチンしても、同じように美味しいというので驚きだ。
私も早速やってみたいと思います!