本日のよく読まれている記事
これはいい!ストレス発散ビジネスとは?|あさチャン
12月30日に放送された「あさチャン」の人気コーナーあさプラでは、来年に持ち越さないストレス発散法。
通常、カラオケに行ってたくさん騒いだり、たくさん歌ったり、ライブにいったり、友達と会ったり人それぞれですが、最近は発散法ビジネスたるものがある。
かわら割り道場
東京品川区にある石川商店。住宅の屋根の工事や修理、メンテナンスをする会社だという。創業75年の老舗。
一般の方が屋根や瓦にあまり興味がなくて、気軽に楽しく興味を持ってほしいと始めたそうだ。
その価格は、1枚500円、10枚3000円。これまで500人が挑戦という大ヒット。
女性、お子様でも気軽に割れるように、裏に亀裂が入っていて割れやすくなっているとのことで、割れなくてストレスが逆に溜まるという心配もないという。
ちなみに割れた瓦は、まっすぐキレイに割れればガーデニング用装飾、割れない場合は、ガーデニングチップなどで再利用されるのでエコですね。
皿を壁へ!
大阪なんばにあるピアットトーラ―。規格以上にゆがんだお皿や、欠けて使えないお皿など廃棄予定だったお皿を壁へ投げつけるというもの。
本来は工場で壊してもらうところ、お客様に店で壊してもらうというサービス。
5枚540円~体験が出来る。壺割りは3000円でもあるのでストレスの量によって考えてみてはいかがでしょうか。
これまで2000人以上がストレス発散しており、「すごくきれいに割れて気持ちい~」と大興奮。
こちらも細かく砕いたあと、道路の舗装材料として再利用されるので、エコですね。
顔が真っ白に!
今年のクリスマスイブは、東京 下北沢の旅カフェGIFTでは、ストレス解消イベントとして3500円という値段である行為が行われた。それは…。
パイ投げ
今回で10回目だが、毎回すぐに定員に達する人気イベント。パイは卵白で出来ていて食品会社より余って捨てられるものなどを買い取り、メレンゲにしてパイにして投げ合うという。
ストレス解消と色々な人と出会えるので大好評。新たな街コン?みたいな感じですね。
もはやストレス発散まで商売になるとは、すごい世の中になりました。
いいところはすべてエコ?など無駄にしないところですかね。私は来年絶対行きます。笑