本日のよく読まれている記事
糖尿病になりにくいランキング!1位は愛知、最下位は青森!予防にはアサリ赤味噌汁!|サタデープラス【サタプラ】
10月22日に放送された「サタデープラス【サタプラ】」では、糖尿病ピンキリランキングが発表された。
糖尿病患者とその予備軍は日本で現在…。
2,050万人
成人の5人に1人。もはや国民病だ。
糖尿病になりにくいランキング
1位:愛知県 2位:神奈川県 3位:滋賀県 4位:東京都 5位:奈良県 6位:千葉県 7位:石川県 8位:埼玉県 9位:京都府 10位:熊本県 11位:大阪府 12位:岐阜県 13位:島根県 14位:山口県 15位:岡山県 16位:宮城県 17位:長崎県 18位:兵庫県 19位:大分県 20位:広島県 21位:和歌山県 22位:三重県 23位:宮崎県 24位:山形県 25位:群馬県 26位:福岡県 27位:香川県 28位:栃木県 29位:北海道 30位:高知県 31位:新潟県 32位:佐賀県 33位:愛媛県 34位:富山県 35位:長野県 36位:茨城県 37位:沖縄県 38位:静岡県 39位:鹿児島県 40位:岩手県 41位:徳島県 42位:福島県 43位:福井県 44位:山梨県 45位:鳥取県 46位:秋田県 47位:青森県 |
平成26年度糖尿病死亡率(厚生省)を参考に作成
糖尿病
炭水化物は体内で糖類(ブドウ糖)へ分解される。血液中の糖類の濃度を表すものが血糖値。
糖類とインスリンの効力が体を動かすエネルギーとなるのだが、炭水化物を過剰に摂取してしまうと、血中の糖類も過剰に。たくさんインスリンを出そうと頑張ったすい臓が疲弊し、インスリンの分泌が悪化してしまう。
この結果、血液が常に高血糖状態に、まさに糖尿病のことだ。
糖尿病は、認知症やがん、神経障害、心筋梗塞などなど合併症が20種類以上もあるという怖い病気だ。
糖尿病ワースト県1位 青森県は朝ラー
朝ラーとして朝からラーメンを食べる人が多い。
カップ麺の購入量は全国1位と無類のラーメン好き。ラーメンの過剰摂取は炭水化物の過剰摂取に繋がる。さらに脂質の食べ過ぎが原因で肥満率が高い青森県。
糖尿病なら、糖ではないか。と言われていたが、太っていると脂肪細胞が肥大化。インスリン抵抗因子という物質を出してしまう。その結果血糖値を下げることができないというので糖尿病の一因だと言われているのだ。
さらに、青森県はスポーツをする人の割合も全国ワースト1位。健康診断受診率も40位と健康への意識が低いのも特徴だ。
血糖値を下げる運動
血糖値を下げる運動。それは…。
食後30分のウォーキング
食後の血糖値が緩やかな上昇となり、インスリンを出すすい臓への負担が軽減される。
糖尿病になりにくい県1位 愛知県は味噌
がん死亡率もベスト2位、心疾患死亡率もベスト3位と健康に強い。
糖尿病などに強い理由は、味噌。
味噌にはメラノイジンという抗酸化物質があり、糖類の消化吸収を阻害。糖の吸収を遅くするのだ。また、味噌は色が濃いほどメラノイジンが多いという。
普通の味噌より、赤味噌がよい。赤味噌は長期熟成の2年、さらに大豆を煮るではなく、蒸すのが特徴だ。結果、メラノイジンが多くなるというのだ。
アサリ赤味噌汁
赤味噌にアサリを入れたアサリ赤味噌汁が良い。
貝類は低血糖で低脂肪で血糖値の上昇を緩やかにする、そんなアサリは愛知県は漁獲量全国1位だという。さらに、マグネシウムが多いため、食後の高血糖の改善やインスリンの効き改善にも効果的だといのだ。
セカンドミール効果
さらに愛知県は、喫茶店にモーニングがあることは有名だ。
セカンドミール効果とは、朝食(ファーストミール)を食べることで昼食(セカンドミール)の食後血糖値が是正されるというのだ。
◆以前放送の肥満県ランキングはこちら!
・肥満の県ランキング!ベストは三重県、ワーストは○○県!改善方法も!
私も味噌大好きですが、さすがに1日1食食べるかどうかなので、心がけてみたいと思います。