本日のよく読まれている記事
太る人太らない人の違い?!くびれにはへこませてひねる!肩甲骨体操で見た目スリムに!|ホンマでっかTV
10月26日に放送された「ホンマでっかTV」では、同じ生活をしているのに、太る人太らない人がいるのはなんで?!として、太る人、太らない人を徹底調査した。
チョコレートを食べる回数が多い人は痩せている?!
生物学池田先生によると、アメリカ医学界の内科の専門誌で、20~80歳くらいの人を対象に1000人のデータから、実は…。
チョコレートを食べる回数が多い人は痩せている
理由は、チョコレートの中に代謝を高める物質が入っている、またチョコレートの種類には関係ないというのも驚きだ。まさにホンマでっかな内容だ。
父親の飢餓が肥満に
統合医療の亀井先生によると、肥満遺伝子で影響する体重はたった1kg。環境次第で遺伝子のスイッチがオンオフになり、それが肥満と深い関係になるというのだ。
受精時に、父親が飢餓状態の生活の場合、母親の遺伝子の影響は受けないが、父親の飢餓状態という情報は残るという。
まとめると、父親が飢餓状態の時に出来た子供は、溜めこみやすくなり肥満になるというのだ。
食べる量を減らすには硬いものを
環境の武田先生によると、満腹感を感じるのは食事をし始めてから30分後。感じる前に食べ過ぎて太る傾向があるという。
噛む回数が多いと満腹感を早く感じ食べる量を減らすことが出来ると語った。
運動前にブラックコーヒー
印象評論家、重田先生によると、運動30分前にブラックコーヒー(ホット)を飲むと脂肪燃焼効果が20~50%アップする。
また、肩甲骨が閉じているとウエストがくびれて、太って見えないというデータもあるというのだ。1日3回肩甲骨を閉じる体操をやるのが効果的だと語った。
◆肩甲骨を閉じる体操
①両手を肩に乗せる
②後ろに肩を10回回す
※ポイント:その時に肩甲骨が背中から飛び出すイメージ
くびれには、へこませてひねる!
骨格評論家、岡田先生によると、お腹周りのくびれは男女ともに欲しい人も多いだろう。
そんな時、くびれを作るには、お腹をへこませ、その状態でひねるとくびれる方面に働く筋肉が強くなるというのだ。
◆人気のダイエットシリーズはこちら!
・開脚でダイエット!の女王Eikoさん登場!4週間で誰でも開脚!その方法とは?!
・超簡単!腹筋は固太りに?姿勢と呼吸法のドローインでおなかがヘコむ!
色んなダイエット方法がありますが、自分に合いそうなものをチョイスしてチャレンジしてみたいと思う。