本日のよく読まれている記事
【スマステ】外国人人気スポットランキング!海外で13年連続1位も|SmaSTATION
11月5日に放送された「SmaSTATION:スマステ」では、外国人人気スポットランキングが発表された。
5位:ふろしき専門店 むす美
ふろしき専門店 むす美(東京都渋谷区)は、京都の老舗ふろしきメーカーが原宿にオープン。
モダンでカラフルなふろしきが500種類以上もある。ふろしきは、身につけたり、居間に飾るなどで人気という。またお土産としてもかさばらないため、人気だという。
4位:ハモニカ横丁
ハモニカ横丁(東京都武蔵野市)は、100軒の店が並び、ハーモニカの拭き口のような店舗が設置されているため、呼ばれているという。
外国人には、新宿から中央線で一本なこと、ジブリ美術館があるので人気だというのだ。また、日本のディープな雰囲気を楽しめる所も人気に拍車をかけている。
3位:らーめん桜花
らーめん桜花(東京都新宿区)は、横浜の大人気店を15年9月にオープン。
ハラールという「神に許されている」イスラム圏の人が食べれるという。ハラールラーメンを提供してくれる。自家製麺にヤングコーンや味付け卵、鶏肉のグリルを乗せれば出来上がり。
辛めの味で、日本人にも人気だという。
2位:祐徳稲荷神社
祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)は、商売繁盛や、五穀豊穣で年間300万人も参拝する。
外国人でもタイ人に人気だ。タイの映画やドラマでスポットになったのがその理由だ。大ヒット映画「タイムライン」、「STAYSaga」という佐賀県を舞台にした恋愛ドラマも人気だという。
1位:足立美術館
足立美術館(島根県安来市)は、所蔵品は1500点。横山大観のものは120点もある。
さらに目玉は、5万坪にも及ぶ広大で美しい日本庭園が人気。ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニングで13年連続1位という快挙も。
すごい! pic.twitter.com/7FOzMfYlU7
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2016年11月5日
昨年は、外国人入館者数は2万5000人ともなったという驚きの数字だ。
庭師が7人で落ち葉や、飛び出した小さな葉も管理。こだわりはすさまじく、風景を壊すまいと周りの山を一部購入するという徹底さだ。
あまりの美しさに、外国人は「美しすぎる。」「とても素晴らしい。」と興奮を隠せなかった。
今回の放送を機により一層人気となるかもしれませんね!