本日のよく読まれている記事
【サタプラ】認知症予防に!脳を鍛える認トレ体操&MCTオイルカレー|サタデープラス
11月19日に放送された「サタデープラス【サタプラ】」では、脳を若返らせる新常識トレーニングとして、脳トレのパワーアップ版、認トレについてだ。
日本で初めての認知症予防専門クリニックを開業した、ひろかわクリニック院長 広川慶裕ドクターが登場した。
広川ドクターは、認知症予防は40歳から行うべし!という驚きの内容だ。認知症の原因ともいわれるアミロイドβの蓄積は40歳ころから始まるという。
年齢が若いほど脳は効率よく鍛えられるというので、早くから鍛えた方がよいと語った。
認トレ体操 やり方
脳トレに比べ、より広範囲に脳の神経細胞を刺激し鍛えることが出来る。
身体を使った、脳の体操だ。そのやり方とは…。
4つのポーズと数字を覚える。
①右手をあげる
②左手をあげる
③右手を前にのばす
④左手を前にのばす
3つの数字「4、1、3」と言われると、自分で数字の声を出しながらポーズを取るというもの。体を使って最近起こった出来事など短期間記憶しておく能力を鍛えることができる。
簡単になってきたら、⑤で腰に手をあてるなどポーズを増やしていくと効果的だという。
認トレで推論を鍛える
一番最初に弱まる力と言われる推論という能力を鍛える。推論とは、推理する力、予測する力、段どりをつける力で、衰えると遅刻が増えたり、料理が作れなくなるという。
脳をとことん使うことで鍛えることができるという。そのやり方とは…。
バラバラ文字並べ替え
たとえば、「けつまた」を並び替えて頭の中で並び替えを行う。答えは「まつたけ」
※答えは、下のほうに書いておきます。
初級例題:きんかあ(ヒント:ごみ)
中級例題:がぼしれな(ヒント:見れたらラッキー)
上級例題:ミカタオブオ(ヒント:2文字と4文字)
※同じジャンルの言葉が二つ隠れている
MCTオイルカレー
認知症を予防する可能性を秘めた料理はカレーライスだという。
カレーに含まれるクルクミンがアミロイドβの沈着を防ぐと言われている。さらに認知症を予防するためには、カレーライスにあるものを入れるだけだ。それは…。
MCTオイル
認知症の原因の1つ加齢による脳のエネルギー不足を中鎖脂肪酸100%のMCTオイルが補うという。サラサラで味を変えないので、色々なモノに加えることができる。1日1杯が目安。
※バラバラ文字並べ替え答え
初級:あきかん(空き缶)
中級:ながれぼし(流れ星)
上級:ブタ、オオカミ
毎日カレーを食べちゃいそうです。笑