本日のよく読まれている記事
腰痛は85%治る!猫背に猫体操、ぎっくり腰に自重けん引 やり方とは|健康カプセル!ゲンキの時間
12月4日に放送された「健康カプセル!ゲンキの時間」のテーマは腰痛。日常生活の癖が原因だという。
腰痛は日本人に4人に1人。国民病ともいわれ、原因が特定できる腰痛はたった15%しかない。
大多数の85%は腰痛症。不適切な姿勢・動作・癖が原因だという、まさに生活習慣病だ。生活習慣病ともなれば、普段の生活での改善が可能というのだ。
正しい座り方
デスクワークをする男性で座り方検証してみた。
八街整形外科内科クリニック理事長 寺尾先生によると、背骨は緩やかなS字を描くのが正常な状態。深く座ると背骨が歪み骨盤が傾く。
浅く腰掛けて立ち上がる寸前の状態を保つのがよい。すると背骨と骨盤も正常な状態になるといい、腰への負担も小さい。
結構前だなぁ。 pic.twitter.com/rmAwLwdkeC
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2016年12月3日
コルセット
コルセットをすると筋肉が減るという話もあるが、実際に検証すると変わらないというデータが出たというので、安心して使ってよいという。
猫体操
猫背には、猫体操が効くという。
やり方は簡単。四つん這いになって、腰を丸めたり、反らしたりを繰り返す。背筋を伸ばすための筋肉を鍛えることが可能。1日3分で改善が出来る。
猫体操! pic.twitter.com/P25sR224Fb
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2016年12月3日
ぎっくり腰はストレッチ
ぎっくり腰は、ひと昔前は安静にと言われていたが、ストレッチをすると自分で治すことが可能だという。
7分のストレッチのやり方とは。
①台などに乗ってテーブルに座る
②へその裏側辺りに巻いたタオルを入れる
③症状がひどい場合は誰かに補助してもらう
④台を外す
自重けん引といって、ひざ下の重さによって骨盤と背骨を引っ張り、腰まわりの筋肉を正常な状態に戻すことが可能。
簡単! pic.twitter.com/egcnWBjbQZ
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2016年12月3日
テーブルや介助者がいない場合、壁を使って、壁を押すだけでも効果的だ。
◆腰痛関連の人気シリーズはこちら!
・開脚の女王Eikoさん登場!4週間で誰でも開脚!その方法とは?!(ぴったんこカンカン )
・痛みは脳の錯覚?!腰痛対策に!1日5分!腰みがき、そのやり方とは?!(世界一受けたい授業 )
普段の生活を少し直すだけで、腰痛も起こりにくくなるなんて驚きました。