本日のよく読まれている記事
巻き肩で肩こり、老け顔に!2分の腕プラ体操で簡単改善!|健康カプセル!ゲンキの時間
2月5日に放送された「健康カプセル!ゲンキの時間」では、知らぬ間になっている巻き肩についてとその解消方法についてだ。
巻き肩とは、両肩が前にでて内側を向いている状態のこと。
チェック方法は、その場にラクになって肩の力を抜き立つ、たったこれだけだ。その際、手の甲が前を向いていると巻き肩になっている可能性があるというのだ。
巻き肩タイプ
なるほど pic.twitter.com/4rBfSioByF
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2017年2月4日
①猫背型巻き肩タイプ(画像右)
耳の位置が肩より前にある。
②隠れ巻き肩タイプ(画像左)
巻き肩のまま姿勢を保とうとして腰が反っているタイプ。
巻き肩の影響
巻き肩になると、周囲にある筋肉が停滞し、血流が悪くなる。よって肩こりの原因になり、指先などが冷たくなってしまうという。
別人… pic.twitter.com/2XMvtGTVdG
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2017年2月5日
また、肩が前に巻くことで、首のたるみや、二の腕のたるみが目立つようになり、見た目も年齢もアップしてしまうという。
巻き肩の原因
・スマホなど前かがみになっている姿勢を長くする人
・脚や腕をよく組む人。横向きで寝る人
・ハイヒールを良く履く人 など
2週間で劇的改善するという、簡単体操が紹介された。
腕プラ体操
簡単! pic.twitter.com/ZOCBkL8kWu
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2017年2月5日
①ねじれをとるため手の甲は外向き、腕は力を抜き自然に垂らす
②目線を少しあげて頬に軽く触れる
③鼻でゆっくり呼吸、腕をプラプラとさせる
④およそ30秒。呼吸4回分にゆっくりと。
⑤1日3セット以上。座ったままでもできる。入浴前にやるとより効果的。
◆肩こり解消の人気シリーズは以下からどうぞ。
【画像つき】9割が治る!竹井式 肩こり解消法やり方とは|中居正広のミになる図書館
慢性的な肩こりは99%解決!筋膜リリース体操とは?!|ジョブチューン
知らぬ間に老け顔になっていたのは、驚きました。腕プラ体操は簡単なので続けられそうですね。