本日のよく読まれている記事
もはや暗号化?2015年ギャル流行語大賞発表|スッキリ
12月7日の「スッキリ」では、2015年ギャル流行語大賞発表について。皆さんは何個わかりますか。
1位:パリピ
2位:○○かよ
3位:リア友
4位:初見
5位:c p
6位:鬼コ
7位:レベチ
8位:メンディー
9位:やーよ
10位:つ
自分は1つしかわかりませんでした。とくに10位の「つ」ってもはや暗号ですね。その内容について街角インタビューしつつ確認した。
1位:パリピ
盛り上がってどんちゃん騒ぎする人。
2位:○○かよ
その名の通り、○○かよ!とつっこみすること。面白すぎかよ!と言っていたが、少し使い方が??な部分もありますよね。
3位:リアル友
現実世界の友達。学校やバイト先の友達をリア友といい、インターネットだけつながっている友達と分けている。
4位:初見
Twitterなどで初めて見る相手に初見です!と挨拶に使っているという。
5位:c p
カップルの変化形。
6位:鬼コ
鬼コールの略。電話に出るまでコールし続けること。
7位:レベチ
レベルが違いの略。
8位:メンディー
EXILEの関口メンディーさんではない。面倒くさいという意味。
9位:やーよ
マルチクリエイター・GENKINGさんがテレビで発信したことより「やだ」より丸い言葉なのでギャルにも浸透。
10位:つ
三重県の津?じゃないの?と街角でも困惑。都合のいい女の子のこと。
流行語と合わせてギャル語は、その当時の流行りなどもあるんでしょうね。周りで話す人が減っているのは、歳を取った証拠だからでしょうかね。