本日のよく読まれている記事
【ココ調】グルメフェス攻略法はマエケン体操!たくさん食べるコツは|めざましテレビ
5月5日に放送された「めざましテレビ」では、美味しいものが色々あって、どれを食べていいのか困ってしまうグルメフェス。
最強の専門家が、グルメフェスを効率よく食べる方法について教えてくれた。
困ったことランキング
グルメフェスで困ったことランキングは以下の通り。
1位:行列の長さ(28人)
2位:値段(27人)
3位:混雑、座席の確保(13人)
これらの困ったことを少しでも解消しようと、脳神経内科医 内野先生、大食いアイドル もえのあずき、管理栄養士 望月先生が登場。
多く食べるには
多く食べたいという人は、朝食を抜いていることが多いという。
朝からしっかり臓器の機能を働かせるため食べたほうがしっかり食べることができるという。
また、笑ったり歩いたりすると、筋肉や消費カロリーを増すのでより多く食べることができるというのだ。
食べる順番
食べる順番は脳神経や管理栄養士に聞くと以下の通り。
1.最初はできるだけ味の薄いものから、だんだんと濃い味にする。肉ならカロリーが低いものがよい。
2.スイーツは途中で食べる。副交感神経が優位になり、胃の動きが活性化する。
3.ガムを噛んで消化機能をアップさせる。
多く食べた場合は、肩甲骨と肩甲骨の間にある筋肉の褐色脂肪細胞を刺激し、脂肪燃焼をすることがお勧めだという。
一番の最適な運動は、マエケン体操が効果的だという。
簡単! pic.twitter.com/WOAAEqRg3Z
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2017年5月4日
これらのルールを大学生が実践。
平均6品程度の人も、平均10品以上食べることができた。
グルメフェス会場でマエケン体操している人、増えそうですね。笑