本日のよく読まれている記事
高IQ集団 MENSA 共感覚?!宝くじの楽しみ方に驚き…|マツコ会議
11月18日に放送された「マツコ会議」では、謎の高IQ集団「MENSA」を深堀した。
MENSAとは
メンサ(英: Mensa)は、人口上位2%の知能指数 (IQ) を有する者の交流を主たる目的とした非営利団体である。高IQ団体としては、最も長い歴史を持つ。会員数は全世界で約12万人。支部は世界40か国。イギリス・リンカンシャーにあるケイソープ(英語版)に、本部(メンサ・インターナショナル)を持つ。
引用:Wikipediaより
新橋で行われている、MENSAオフ会から中継がスタート。
IQが高い集団は、以下問題を3~5秒で答えることができるという。
なんだろう。 pic.twitter.com/pi0alYk6Ks
— トレンド情報配信ページ (@repage365) 2017年11月18日
答えは、③。線で囲まれていないのは、CとF。そのため、③だという。
「はじめから考えるつもりもない人間。そういう人間って何なんだと思う?」とマツコさんはIQ高い集団を笑わせた。
宝くじの買い方
宝くじの買い方は、「買えば買うほど、自分が損をすることが計算で導かれるから買わない。」と即答。
「1枚だけ買うっていうのが、宝くじの楽しみ方。2枚以上買っても楽しみが2倍以上に増えるわけではない。」と独自の見解を披露。
「最小限の投資に抑えてドキドキを買う。なるほどね。」とマツコさんも納得。
MENSAの入り方
「受験を行うが、人生で3回までで1回1万円。IQはあまり変化しずらい傾向だから。IQは地頭ですね。」と解説。
「じゃぁ私たちは地頭が悪いってことね。」とマツコさんは苦笑い。
共感覚
謎の特殊能力、共感覚というのを持っている女性が登場。
「私は共感覚があるんです。いろんな共感覚があるんです。色を見てにおいを感じたり、文字に色がついて見える。」と解説。
「マツコさんの場合は、マツコは青。一文字ずつマ(ピンク)ツ(青)コ(緑)です。」と答え、マツコさんは「え。。。頭のいい人って特殊能力なんだね。」と驚いた。
「研究者とかじゃないと、得ないよ。普段の生活がきつすぎるわよね。」とマツコさんは続けた。
「相手の話の最初の出だしで結論がわかる。販売職などでも、簡単に相手の要望に応えることができるんですよ。」と特殊能力のすごさをMENSAメンバーも回答し、「そういう使い方もあるのね。」とマツコさんも納得し番組を終えた。