本日のよく読まれている記事
はんこ屋・コインランドリーが拡大中!その驚きの理由とは?|がっちりマンデー!
1月24日に放送された「がっちりマンデー!」は、結構見かけるけど、何で儲かっているのかわからないの特集。
はんこ屋さん21
274店舗ある、はんこ屋さん。
全店舗合わせての売り上げは60億円。はんこは、しょっちゅう買うことなんてないだろうと、なぜ60億円も儲けているのでしょうか。
その秘密。はんこの売り上げは3割、その他が7割。名刺や社員証、うちわまでを販売しているという。会社を起こすにあたって最初にすることは、「はんこを作ること」。会社の備品を作れば、売れるんじゃないか?というカラクリ。
現にあるラーメン屋さんでは、ゴム印からスタートし、看板、メニュー、名刺、のれん、などなど周辺9種類20万円分はすべて、はんこ屋さん21。まさに戦略通り。
サラダ館
見たことあるけど入ったことない!という人は多いと思うサラダ館。全国に3000店舗(シャディ店含)ある。
そもそもどんなお店なのか?ヘルシーサラダのお店?!ではなくて…。
ギフトショップ
贈答用の商品が店内にたくさんあるが、店内に入ると人はまばら。それでも驚きの年間売り上げは800億円。
一人一人の単価が高く、お中元やお歳暮の時期には人が多数訪れるという。一人が複数人に贈るのが多いので、単価が高くなり、中には100万円購入も。
ギフトはただ贈ればいいというものではなく、例えば商品を包む際のスキマ。
・上にスキマ
幸せが入ってくるということでお祝い用
・下にスキマ
不幸を逃がすということで仏事用
こういった決まり事を守らないと、贈り物が逆効果になる。
このようなことを丁寧に教えてくれるのが、サラダ館。
大型コインランドリー
最近増えている、大型コインランドリー。マンマチャオという会社で190店舗で拡大中。
マンマチャオの戦略は、ずばり…。
主婦狙い。
7割が主婦。
主婦向け作戦①:でかくてハイテク
洗濯機に入らない人が多く持ってくる。1回600円~800円と少しお高いが、大量の洗濯物や入らない大物まで洗えるためトータル的にはリーズナブル。また、電解水ですすぎを1回で終わらせ時間も大幅短縮!(通常40分が19分に)
主婦向け作戦②:入りやすい店内
オシャレ感と明るく清潔感を徹底。
当たり前なことや、お客様の行動特性をしっかり把握した所にビジネスチャンスってあるんですね。勉強になります!